教育実習 -破壊神が先生!? 嬉し悲しの2週間-

 

第一週: 2006年7月3日(月) / 4日(火) / 5日(水) / 6日(木) / 7日(金) /

貴重な休日: 2006年7月8日(土) / 9日(日) / 

第二週: 2006年7月10日(月) / 11日(火) / 12日(水) / 13日(木) / 14日(金) /

 

 

ここの管理人:God of ‘D’が柄でもないのに教育実習をしてまいりましたw

受け持ったのは高校1年生で、数学を教えました。

数学は好きだけど、そこまで得意でない私がなぜ数学を選んだのかと言うと、
高校3年生の時に数学を教えてもらった先生の授業がとてもわかりやすくて、それに憧れたからですw
大事なポイントは逃さず、時には冗談を言い、そして先生がどことなくお茶目で面白いw
さらに、その先生が3年生のころの担任でした。相談事も親身になってくれる良い先生だったので、さらに憧れたものですw
そこで、「数学を選んだ場合、教育実習期間中に指導してくれる先生は、もしかすると担任のよしみでこの先生が選ばれるのでは?」と思ったから、数学を教えることにしましたw
狙い通りになりましたw ( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

数学のどこを教えるのかと言うと、「場合の数と確率」です。

私がとても不得意とする単元でした・・。
問題文を正確に読み取る力が非常に試されるこの単元は、昔から日本語の読み取りには苦労してきた私にとって非常にやっかいなものでした。
問題を解くのに苦労するのに、さらにその解き方を中学から進学してきたばかりの生徒に教えなければなりません・・。

うまく解き方が伝わるか不安です。

 

 

さらに、問題なのが、私のしゃべり方です。

とにかくよく噛むんですw 脳みそに欠陥があるんではないというぐらい酷いですw ボソ・・(もしそうなら父のたばこのせいだ!!

 

 

授業を教える前に、自信をなくしました。(←早っ

 

 

 

「自信がない」とかそんなことを言っているように、問題は精神面にもあります。

先生たるもの堂々と構えて、生徒にビシッと指導する立場にないといけません。

私はどうも臆病風に吹かれて、すぐ諦めてしまいます。マイナスイメージばかり思い浮かべるからです。
悲観的思考は小学生のころから顕著に現れていますが、大学生になってからは悲観的思考はだいぶ抑えられたと思います。

悲観的思考は高校生の時が一番よく現れていましたね。
視界が真っ暗になったような気分でした。まあ、それは忙しかったからというのもあるかと思いますが・・。
インターネットをしていたことと高校生の時にできた友人がいなければ、さっさとあの世に行っているか、数十名あの世に送っていると思います(ぇ
友人たちに感謝です!

 

非現実世界では破壊活動を繰り返し(←於ACEシリーズ)、現実では上記のような奴で、かつ、高校生の時は母校の生徒特有の情熱ある生徒だとは思えなかったので、
果たして今の生徒たちにとってプラスになるような存在なのか不安で仕方ありませんでしたw

話すネタといったら、
うちの大学について、私のズレた哲学的な変な話、ゲーム(ACEシリーズ)、(アニメ、漫画、映画)・・。とにかく少ないw
みんなが好むような話とかないしw

とにかく”亜ヒッキー”だったわけですよw

ほんと生徒に伝えることがなくて、うまくやっていけるか自信ないわけですよw

 

 

 

でも、自分が教えたことが生徒にわかってもらえる喜びや生徒と楽しい時間を共有する喜びを考えたら、教師になってみたいわけです。

だから、教育実習をがんばってみようと決意したんです。

 

とにかく経験値が低さは目に見えているけど、あえて無視して、

もう”なんくるないさぁ精神”で突っ走ることにしましたw

 

 


 

2006年7月3日(月)

教育実習初日。
期末考査2日目。(←全4日間

スーツは暑い・・。
初めての出勤だから、上着はちゃんときないといけないのかと思って、がんばって着ていました。
まあ、曇りだから・・・って・・・(;´Д`)フー

自転車通勤でもいいと言われましたが、現在自転車のタイヤがパンクもしくは虫ゴムが痛んでいて空気が抜けています・・。
修理しようにも修理キットがないため修理できません・・。
よって、地下鉄通勤です。ちょうど定期券が今週末まで残っています。

さて、初の職員会議。全学年への連絡→各学年の連絡と続きます。
「おはようございます」の後のちょっとした静けさの中にある緊張感が「働く大人たちは今ここにいる」という雰囲気を感じさせて、ドキドキしましたw
実習初日なので、実習生の代表が先生方に向けて挨拶をしました。

職員会議終了後、さっそく朝のHRを任されました。((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
緊張と舌がうまく動かない癖が出て汗だく・・。ひー。

さて、その次は試験監督をしました。
プリント配布が非常に下手で、先生の手伝いがなければ試験開始時刻に間に合っていませんでした・・。

終礼も私・・。ガクブル

午後は、(一般に言う)校長から挨拶の言葉をもらいました。
簡単に話を済ますといっていたのに20分ぐらいかかりました・・。(←さすが校長・・orz
内容は教職の採用の話や給料の話(←これぐらいしか覚えてない・・w

その後は、どのように授業を進めるとか、教育実習日誌を書いていました。
その実習日誌は毎日書いて毎日先生にチェックしてもらわなければならないものなんですが、「学習指導」についての感想を書く欄が以外に多くて、早くても1時間はかかります・・。私は文章を書くのが下手なので、2時間程度時間がかかっていたと思います・・。かなり遅いです・・。

17時半ごろ、帰路へ。
18時前に帰ってこれました。
早ぇw

 


 

2006年7月4日(火)

教育実習2日目。

なかなか眠れませんでした。寝不足気味です・・。

相変わらず朝礼・終礼ともにガクブル。

期末考査3日目。再び試験監督。
プリント配布は、不器用なのと緊張のせいで手が思うように動かず、また失敗・・(´・ω・`)

午後は、教員のための人権講話を聴きました。
我が母校の大先輩にはすごい人がいることを知りました。

明日は数学の試験があり、担当の先生がいないので、19時まで生徒の質問を受けていました。
女子生徒が最後まで残っていました。さすが女子ですね。
みんな自分でやるしっかりものだし、わからないことがあればまず友達と相談。本当にわからなければ私に聞いてきます。真剣で感心します。
質問事項がそんなに多くないので、質問がないときは実習日誌を書いていました。
質問されても、「模範解答の意味がわからない」というものばかりでした。私はそんなに頭の回転が速いとはいえないので、時間はかかったものの解答の意味はわかるから教えてあげることはできます。(;´Д`)フー
納得してもらえたときのうれしさがたまりませんでしたw

 


 

2006年7月5日(水)

教育実習3日目。
そして、期末考査最終日。

数学の試験がある間は私は暇です。
3時限目にまた試験監督。プリント量が多く、また慌てて配ろうとしたため、失敗してしまいました・・。ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

午後はなんかせかせかしていました。

生徒たちは、運動会のブロック集会に参加していました。
生徒たちはこれから9月初めの運動会に向けて準備がはじまります。
ボソ・・(運動会は見てるだけがいい

19時代に帰宅。

 


 

2006年7月6日(木)

教育実習4日目。

今日の数学の時間は、担当の先生にやってもらいました。
先生の授業の雰囲気が懐かしく、授業に見入ってしまってましたw 先生の教え方を見なきゃならんのに・・w

先生の授業はわかりやすいだけでなく、生徒とのやり取りがなんか面白いですw
私もこんな授業ができるようになりたいと思いました。

19時代に帰宅。

 


 

2006年7月7日(金)

教育実習5日目。

先生が朝補習にも授業をするというから、授業の進行を確認するためにもがんばっておきましたが、この前の試験の解答が間に合ったということで朝補習はテスト返却に変更になりました・・(´・ω・`)

眠い。

今日から、私が初めて授業を展開しました。
緊張しまくって、頭が真っ白になって、言っていることが支離滅裂でした・・。
生徒のほうを見ていなかったり、どこをしているのか指でさしていなかったり、板書の字が薄かったり、黄色チョークの使い方が下手だったりと、注意されました。

_| ̄|○||||||||||||||||||||

私の教育実習は普通とは違い、先生がしてくれる授業もあります。
先生の授業を参考→私の授業→先生のをみて反省→・・・というような構成となっています。
教壇の前に立ったとたんに極度の緊張を引き起こす馬鹿が連続で授業していたら、さらにパニクってしまうだけですから、生徒が混乱して危険です・・。本当に話す能力値が低いんですよ・・私・・。
まあ、「臆病風に吹かれている」「先生の授業が見たい」という理由が小さいということはないんですが・・w

そうそう、今日は七夕でした。
ほかの教育実習生(男)が雑談でこんなことをいったようです。
「『今日は七夕ですね』って、女性の教育実習生に聞かれたんだ。これってどういう意味だと思う?」と生徒にいったようです。
「自分に気があるのでは?」という冗談なんでしょうが、それを平気で言えるその精神がキモい。
まあ、それでウケがとれたらしいです。私の感覚がおかしいのでしょうか。
われら実習生の副代表はこんな人なのか・・。

夕方、こっそりと、同年度に卒業した教育実習生とその当時の先生方とで飲み会をしました。
過去のエピソードや、教師としてどうあるべきとか、いろんな話が聞けてよかったです。
55が好きな某Y先生は「学問」「役者」「易者」「医者」「指揮者」の5つの素質が教師には求められると教えてくれましたw 熱い人ですw

もう1週間たってしまいました・・。
先生たちの話が聞いて、来週へのやる気がでましたw

 


 

2006年7月8日(土)

ちょっと体がだるい・・。
昨日、疲れているのにビールを飲みすぎたせいかな・・。

今日は教育実習の一環ではないんですが、進研模試の試験監督を頼まれました。
正直言うと、来週の授業の準備をしたかったのですが、先生がかなり忙しいということなので、代わりをすると引き受けました。
午前中で終わるからいいんですが・・。

科目は国語と英語と数学です。

問題冊子を配布。冊子なので、配るのには苦労しませんw

英語のリスニング問題で、放送途中でチャイムが鳴るというトラブルがありましたが、ちょうど問題番号が変わる途中でチャイムが鳴ったので試験自体には影響ありませんでした。
しかし、このようなトラブルは初めて体験したと思います。

帰りに、解答冊子を配らずに来週配ろうと思っていたら、
今日の模試の担当先生に「今日配ってよかったんですよ。そういうことは自分で判断せずにまずたずねてからにしてください」と注意されました・・。聞けばよかった・・。
言い訳すると、「午後からも同じ試験をする人がいるから、その人に問題が漏洩しないようにしなければならない」「解答冊子を配るとすれば、問題冊子と同時に持っていくわけにはいかないから、3科目目の試験中に教室を出て行かなければならない。試験監督不在はマズいのでは・・。」「だいたい、1年生ははじめての進研模試じゃないか。」と思ったからです・・。
普通の学校なら、それで通用すると思うんですが、うちの学校では生徒への信頼が厚いため、変に気を使わなくてよかったのです・・。

疲れた。

帰ったら頭痛にうなされました。
脳みそが溶けて死ぬかと思いました。

 


 

2006年7月9日(日)

ダウン。

明日の授業の予習をがんばりました。

自転車のタイヤ修理をするのを忘れていました・・。

 


 

2006年7月10日(月)

教育実習6日目。

今日の私の授業はなかなかうまくいったと思います。

重要なところを強い口調で言ったり、板書の字を濃く書くことができたり、説明しているところをちゃんと説明したり。
でも、まだ生徒のほうを見れていません・・。大きな課題です・・。原因は緊張だというのはわかりきっているんですが・・。心にぜんぜんゆとりがもてなくて・・(;´Д`)

 


 

2006年7月11日(火)

教育実習7日目。

今日の私の授業は大失敗でした・・。

また、最初の授業でやったようなミスを連発してしまいました・・。
そして、チャイムが鳴ったのに授業を終了しなかったことに注意されました・・orz 生徒の休み時間削っちゃだめですよね・・。

あとは、語尾が「〜という感じになる」ではなくて「〜となります」とするようにっていわれました。
公式は例題を使ってわかりやすくするようにともいわれました。

あさっての査定授業の前に明日もう一度授業があるので、そこで自信をつけたいと思います。

今日の昼休み、「進路ガイダンス」という名前で、教育実習生たちが生徒たちの進路相談について質問を受け付けるというものをしました。16名を2組にわけて、生徒たちを待っていました。
が、私たちのほうの組には誰も来ず、もう一方の組には3名きました。「3名もきてる! 大人数だ!」といいつつも、やっぱりさびしいものがあります・・w

 


 

2006年7月12日(水)

教育実習8日目。

晴れた!
COOL SKYキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
しかし、めちゃくちゃι(´Д`υ)アツィー

6時限目、つまり最後の時間に授業をしました。
5時限目に体育があったらしく、生徒たちの疲れがかなりたまっているように見えます・・。
私のほうも結構疲れていたんですが、生徒たちもかなり疲れているようだから、気合を入れて授業に臨みました。

今回は生徒のほうを見れたので、寝ている人を確認することができました。
大きな声で説明し、重要語句の説明ではっきり言うようにしたけど、先生に「寝ている人を起こすぐらいの大きさでいうように」といわれました。
まだまだ気合が足らないということですね・・。

授業時間が余ったので、昨日作成した復習問題を生徒たちに配布。これで生徒の理解が深まることを祈ります。

あと、アンダーラインを引かせたり例題を解かせたりして作業をさせ、寝かせないようにすべきだと注意されました。
そして、まだまだ説明の仕方がだめで、かつ、しゃべり方が下手なので、また生徒を混乱させたのではないかと・・。
んー、まだまだですね。明日の査定授業、結構不安です。

昼休み、昨日と同じく、「進路ガイダンス」をしました。生徒は10名程度きてました。
われら実習生の代表の人が面白くて、かなりウケてましたw
ただ、下ネタはやめようよ・・。

帰りのHR終了後、情報系の大学について質問してくる真面目な1年女子生徒がきました。
うちの大学が実際には何をするものなのか疑問を持っていたので、説明下手だから納得してもらえるまでがんばって何度も説明しましたw ある意味しつこかったのかもしれません・・。
最後は疑問が解決したようでよかったです。(´∀`)

 


 

2006年7月13日(木)

教育実習9日目。

COOL SKY再びキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
めちゃあつぃー。30度超えてるぅ・・(;´Д`)

教育実習生の控え室は、クーラーは当然ないんですが、4階と最上階の部屋なので昼間なんかすごいことになります・・(;´Д`)

さて、査定授業ですが、大失敗です。気合が激しく空振りしました。
今まで注意されていたことを再度繰り返してしまいました・・

_| ̄|○||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

めちゃくちゃ自信なくしました。
あれほどまでに緊張してしまうものかと・・。

はぁー・・(´・ω・`)
同じ範囲を教えている実習生が私の査定授業に来ていて、「おまえめちゃくちゃ教え方が下手糞だな(笑)」と大笑いされました。
実際そうなんで言い返せません・・。
くそぉ・・、そんなにいうのなら、その人の授業を見てやって逆に笑ってやる!(`・ω・´)

そして、その人の授業を見てみると、非常にうまい。「え、先生の経験大有り? すんげぇ本物の先生っぽいんですけど・・。」と思うぐらいです。
もうだめぽ・・(´・ω・`)

明日最後の授業もありますが、テンション低めで授業をやって生徒にこれ以上迷惑かれないので、最低でも今日の失敗を繰り返さないようがんばりたいと思います。

人権教育がありました。
視覚障害者の体験が書かれた文章を読んで、みんなはどのように思ったのかを発表するというものでした。
みんなしっかりしていて、非常に感心しました。
最後に私の適当な感想を述べて終了。相変わらずしゃべり方が下手なので恥ずかしかったです・・w

今週から来週まで、いろんな国からきた留学生っぽいんですがそれとはまた違う人たち(10名(うち一人は日本人))が街に来ていて、意見交換会するだけでなく、いろんな文化を体験することになっています。
その人たちの歓迎会が7時限目にありました。柔道、空手、剣道、合唱部の人たちがお披露目をして、すごくいいものを見ましたw

帰りのHRで、その外国人のうちの一人がきました。うちのクラスにその人の案内をする人がいるからです。
簡単な自己紹介をしてもらいました。シンガポールの方です。

外国人の方々がたくさん来るうちの学校のすごさを実感しました。

 


 

2006年7月14日(金)

教育実習最終日。長かったような短かったような2週間でした。

この日がCOOL SKYであることに感謝。

朝の職員会議で、副代表がお礼の挨拶をしました。
ほんと先生方には迷惑をかけっぱなしで申し訳ないのと、感謝で心がいっぱいでした。

最後の授業は、昨日の授業で不安になっている私を押し殺して、テンションあげていきました。といっても、暴走しているというほどではないんですがw
しゃべり方はぜんぜんうまくなる気配がありません・・。日ごろの会話でのしゃべり方もダメダメですから、そんなに早くうまくなるわけありません。めげずに教科書の説明を続けます。

目標の範囲まで進むことはできませんでした。
余った時間は、おととい作成した復習問題の解答を配布しました。昨日必死に図柄などを考えて解答を作ったので、生徒には夏休み前に理解してほしいものです。

今回の授業で失敗したことは、生徒のほうを見れなかったということです・・。またやってしまいました・・orz
また、生徒のノート作りにもう少し配慮すべきだといわれました。アウチ・・。

帰りに、生徒へのお礼の挨拶をしました。「頼りないやつで申し訳ない。授業を聞いてくれてありがとう」などとw
その返答で、学級委員が代表で挨拶してくれました。「だんだん授業がうまくなってくれる」っていってくれて、嘘でもうれしかったですw
でも、
「最初、先生のことをどこからかきた転校生だと思いました」っていわれたのはショックでした・・。それはつまり同年代と勘違いされたということですよね・・。もうそろそろ22歳になるのに、6歳も年下の高校生に同級生になる人と間違われるなんて、どんだけ私の顔は童顔なのかと自分にツッコミを入れてしまいました。

まあ、でも、握手してもらいましたw
これだけでも十分満足ですw

そうそう、バイオリンを弾ける生徒がいて、一曲聞かせてもらいました。
近くで生でバイオリンの演奏を聴いたのは生まれて初めてだったのでとってもうれしかったですw

掃除の途中でしたが、教育実習の閉講式があるため、途中で抜けました。もうみんなとはお別れです。なんかさびしくなってきました・・(´・ω・`)
閉講式では、(一般に言う)校長が出かけているため、代わりに教頭が挨拶してくれました。なかなかためになる話でした。
教頭の体験談に感動しました。
「学年主任をやっていたときに、『学年主任が担任のクラスは成績トップでなければならない』と考えて、よく遅刻したり忘れ物をする生徒たちに強く指導をしいた。でも、それは、自分の考えを押し付けているだけなのではないかということに気づき、生徒に『今まですまなかった。これからは、君たちの好きなようにやっていい。ただ1つだけ頼みたいのは、同じクラスのメンバーを思いやるということだ。これだけは必ず守ってほしい。』と言った。そしたら、生徒たちは一致団結し、遅刻も忘れ物もしない、すばらしいクラスになった」
生徒と先生の関係というものは不思議なものです。

職員室にもどり、用意していたお菓子を先生たちに渡しました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

教育実習が終わり、実習生で打ち上げをしました。
20時〜22時まで、お店で飲みまくりですw ビール何杯飲んだかわかりません・・w 疲れていてすぐ酔ってしまいました・・w
バイクの話とか恋の話とかを聞いていました。ついていけない・・。
遠くでは、下ネタの話が展開されているようで、無視、無視。

その後は、浜辺に行きました。地下鉄で通勤したので、歩きとなります。20分以上はかかる距離です。
かばんが重くて、肩が壊れそうでした。

浜辺で、小さく花火大会。きれいでよかったw

女性の実習生が波打ち際できゃーきゃー言っている間、スポーツ体格の実習生たちは女性たちをビーチフラッグ代わりとかいって、・・・・・・・はははは・・・おい・・・(;´Д`)
本当にはじめちゃって、本気で走って行ったからビックリですよ・・。でも、さすがにダイブはしなかったですね・・。ダイブしたらかなりマズすぎですからね・・。
ついてけない・・。

帰りは、同じ方向の人たちとおしゃべりしつつ歩いて帰りました。肩が痛くて頭痛がしてきました・・。血行不良が・・(;´Д`)
話している内容は、ほとんど恋の話でしたね。遠距離は続かないとか、こちらが好きと思って付き合ったほうがいいとかいろいろありましたね。まあ、私は経験ないから聞いているしかできないわけですが。
あと、気になっていたのをちょっと聞いて見ました。「ごはんとおかずの食べ方について」ですw
私の食べ方は、「ごはんとおかずを交互に食べるけど、おかずのほうが先になくなる。残ったご飯は一粒も残さずに食べる」というものです。実習期間中、食堂で先生やほかの実習生と食べているときに、それは変だと言われました。むー。
そして、今日の帰りにも同じことを言ったら、やっぱり変だと言われました。んで、面白いと言われました。ボソ・・(面白いのか・・。
やっぱり私は変な人なんですね。いや、今更言うことのほどでもないかw(ぇ

帰ったのは夜中の3時前。
風呂から上がったら、そのまま布団に倒れてしまいました・・。

お疲れ様でした。

 


 

 

 

長いようで短かった2週間。

とっても忙しくて、暑くて汗だくで、緊張しまくりで恥をかきまくりで、すぐにでもやめたい気分でした。

でも、生徒や先生やほかの実習生と関わっているうちに、なんか先生になるのもいいなぁと思いました。

つらいこと半分、楽しいこと半分。いい経験になったと思います。

 

この実習期間で、自分のお坊ちゃま度が相当なものだと知り、まだまだ経験不足なんだと実感できました。

臆病風としゃべり方の悪さを克服して、もう一度みんなと会いたいと思いました。(←何年先になるかわかりませんがw

 

担当になってくれた先生や、楽しくない堅苦しい授業を聞いてくれた生徒にすごく感謝しています。

どうもありがとうございました。

 

そして、これを読んでくれたみなさん、頼りない自分ですが、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

 

DIARYに戻る

DIARY -2006 July- に戻る

HOME

inserted by FC2 system